堅牢性(曲げ強度)曲げ強度は40kgf/㎠以上であり、歩行者系舗装材の中でも極めて高い数値を実現。
耐久性骨材のかみ合わせと、高炉水砕スラグのもつ「潜在水硬性」により、高い耐久性を発揮します。
保水性t=7cmの場合1㎡あたり約16リットルの水を貯えます。毛細管現象で路盤から水も吸い上げ保水力を維持します。
透水性雨水を速やかに透水するため、水たまりができにくく、雨中、雨後でも快適な歩行性が得られます。
表面温度高い保水力により貯えた雨水を、表層から蒸発散することで、表面温度の上昇を抑制し、ヒートアイランド現象を緩和します。
環境対応地下水を豊富にし、植物の育成を活性化します。(樹木・緑地に潤いを与えます。)
リサイクル原材料は「グリーン購入法」の指定材料になっており、正に「エコ」を実践する舗装です。
すべり抵抗表面が細かい凹凸のため雨に濡れてもすべりにくく、歩きやすい舗装です。